宮崎県日向市に観光へ!おすすめは歴史あるパワースポット!
宮崎県の北東部にある日向市(ひゅうがし)は、歴史ある場所から観光客も気軽に立ち寄れるスポットまで幅広く揃っています。また日照時間が長いことでも知られています。
そんな日向市には一体どんな名所があるのでしょうか。
目次
宮崎県日向市に観光へ行くならここ!
それではおすすめのスポットをご紹介します。
九州でも有数のパワースポット「大御神社」
九州には有名なパワースポットがいくつかありますが、大御神社(おおみじんじゃ)はその中でもかなり強いパワーがある事で知られています。海に向かうようにして建っているので、海のエネルギーも相まって強いパワーが感じられると言われているのです。
また、神社から階段を下りて岩窟まで行く事もできるので、神秘的な風景を楽しむことも良いでしょう。岩窟の中は少し薄暗いですが、40メートルほど進むと祠があり、そこでお参りすることもできます。
祠から入口を見ると、龍が空に昇っていくかのように見える事から記念撮影をしていく人が多いです。
絶景が見所の「日向岬・馬ケ背」
見晴らしの良い場所までは少し歩きますが、歩いても見に行く価値があると言われる絶景スポットが馬ケ背です。切り立つ岩の断崖絶壁が続く中を激しい水しぶきが当たる光景は圧巻でしょう。
展望台から眺める、70メートルもある柱状節理の断崖絶壁はリアス式海岸ならではの光景でもあります。絶景ポイントまでは遊歩道が整備されているので、歩きやすくなっているのでのんびり行くといいでしょう。
景色を堪能した後は、是非記念撮影をして帰ることをおすすめします。観光旅行の良い記念となるでしょう。
幕末の建物を復元した「日向市歴史民俗資料館」
幕末に建てられた廻船問屋を復元したのが、現在の日向市歴史民俗資料館です。周辺がとても静かなのでのんびり見学できます。
考古と歴史、民族の3つのカテゴリーに分かれており、貴重な資料や土器などが展示されています。
すぐ近くには大正時代の高鍋屋旅館を復元した、日向市細島みなと資料館や、明治時代に建てられた藤屋を復元した日向市美々津まちなみセンターなどもあるので資料館巡りが好きな方にはピッタリでしょう。
キャンプ場もある「道の駅・日向」
国道10号線沿いにある道の駅日向は、道の駅としてだけでなく、キャンプ場や温泉もあるので1日中のんびり過ごすことが出来ます。キャンプするなら日帰りではなく、泊まりがけもいいでしょう。
日向名物の日向夏を使ったセリーやママレード、マンゴーなど美味しい食べ物も盛り沢山です。地元で採れた新鮮な食材や加工品も販売していますので、お土産を探す楽しみもありますね。
周辺ではイベントも多く開催されているので、時期を合わせてぜひ行ってみてください。
まとめ
宮崎県日向市に観光へ行くならおすすめは歴史あるパワースポットです。
九州でも有数のパワースポット「大御神社」、幕末の建物を復元した「日向市歴史民俗資料館」、キャンプ場もある「道の駅・日向」、絶景が見所の「日向岬・馬ケ背」など。
自由に楽しめる場所なので、思い思いに過ごせるでしょう。