日本酒風呂で体ぽかぽか!お肌もすべすべになる!
2017/01/20 ヘルスケア
お風呂に日本酒を入れることで、健康や美容に効果を発揮します。
酒風呂は大昔から伝わる健康法になり、今では美容業界にも注目されていて、日本酒のスキンケアが販売されているのは女性ならご存知の方も多いでしょう。
そんな注目するべき日本酒風呂の効果をまとめてみましたので参考にしてください。
健康効果
- 血行促進
- お酒の香りでリラックス
- ぐっすり安眠
- 発汗作用
体ぽかぽか
日本酒を飲むと体が熱くなります。入浴だけでも温められますが、日本酒をプラスすることで相乗効果が期待出来るでしょう。ぽかぽかして湯冷めしにくいことから、冷え性の方にもとてもおすすめできる入浴法です。
お酒の独特の香りによるリラックス効果にも期待できます。
美容効果
- しっとり保湿
- 乾燥肌の改善
- 毛穴すっきり
- お肌ツルツル
- すべすべ美白
お肌すべすべ
日本酒にはアミノ酸やビタミン、ミネラルが含まれています。これらの成分が角質層まで浸透し、お肌をしっとりさせます。
毛穴の汚れにも効果があり、乾燥すると毛穴が開き汚れがたまり易くなるので、乾燥肌が治ると同時に毛穴の改善にも期待できます。
日本酒に含まれているコウジ酸にはシミの原因であるメラニンを抑制する働きがあり、美白にも効果を発揮します。
日本酒の種類と量
おすすめは純米酒です。
スーパーなどで販売されている日本酒にはいくつかの種類があり、米と米こうじ、水だけで作られたお酒を純米酒と言い、醸造アルコールという添加物が含まれているものは、肌に触れることはあまり推奨できません。
成分表を見て純米酒表記のものを選びましょう。
お風呂に入れる量は?
お風呂に入れる日本酒の量は、個人の好みで大丈夫です。アルコールに強ければ3合~4合、弱ければコップ1杯程度にしてください。
お酒に弱いタイプだと自覚しているのなら、最初は少なめにして、様子を見ながらお風呂に入りましょう。
まとめ
日本酒風呂には健康や美容と、様々な優れた効果に期待できますが、アルコールに弱い方は控えてくださいね。
美容に敏感な女性タレントさんによって日本酒の効果は定期的に話題になっているので、実践している方もたくさんいらっしゃると思います。
身近にいる美肌や健康体の方は、実は日本酒風呂を習慣にしているかもしれません。手軽に出来るのでぜひ一度試してみてください。